採用情報
先輩の声
南国システムサービスで活躍する先輩たちの声をご紹介いたします。
現在取り組んでいる業務の様子や、日々感じているやりがいなどをぜひご参考にしてください。
ご紹介している業務以外にも様々な分野の業務があなたをお待ちしております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
- 提案・サポート
(松元さん) - システム開発
(濵畑さん) - システム開発
(福留さん)
-
松元 実沙さん2017年入社/営業統括本部所属
現在の仕事内容について教えてください。
調剤薬局向けにレセプトコンピューターや電子薬歴等の提案および導入後のサポートを行っております。
調剤薬局ごとに運用やシステム等が異なるため、お客様にあった提案ができるよう日々励んでいます。
また、システム導入だけではなく導入後の操作指導や保守サポートも行っているため、導入するシステムについてはもちろんのこと、薬局の運用・ネットワーク等についても学ぶことができ、自分自身が日々成長できる仕事だと思い取り組んでいます。どのような時にやりがいや達成感を感じますか?
調剤薬局向けにレセプトコンピューターや電子薬歴以外にも、薬局ごとのニーズや法改正等に合わせ、他の商材を提案することがあります。
新しい商材を見つけお客様に何度も提案を行った結果、無事に受注に繋げることができた時は嬉しく達成感がありました。
また、システム導入後のサポートの際、直接お客様先に出向きサポートや障害対応を行うことが多く、「すぐに対応してくれて助かった」、「ありがとう」等の言葉をいただくこともあり、自分が役に立つことができたと実感できます。その時は特にやりがいを感じています。入社前は何をされていましたか?
長崎県立大学にて経済学を専攻し、主に地域政策について学んでいました。
大学在学中から、少子高齢化等について学び、実際に島にフィールドワークに行ったり等地域の方々に触れた学習をしてました。
将来についても、地元や地域の人々に貢献したいという思いが強く、地元の企業を中心に就職活動を行っておりました。
鹿児島に本社があり南国殖産株式会社のグループ企業のため、鹿児島に根付いて仕事ができると考え、南国システムサービスの選考を受けてみようと決意しました。南国システムサービスに入社を決めた理由は何ですか?
地元で就職したいという思いで鹿児島で就職活動を行っていました。
会社説明会に参加した際に、先輩社員との座談会があり、そこで「理系・文系問わず活躍している方がいる」と聞き、文系の私でも働くことができるのではないかと考え入社を決めました。
実際に入社し自分の知らない世界で戸惑うことや学ぶことが多いですが、充実した日々を送っています。 -
濵畑 翔馬さん2022年入社/情報技術統括本部所属
現在の仕事内容について教えてください。
販売管理システムの要件定義から保守までを担当しています。
特に、システムの開発に力を入れており、お客様のニーズに合わせたカスタマイズや新機能の追加を行っています。
システムの設計・開発・運用を一貫して行うことで、業務効率化をサポートしています。どのような時にやりがいや達成感を感じますか?
システムの開発プロジェクトが無事に完了し、お客様に納品した際に大きなやりがいと達成感を感じます。
特に、お客様から「このシステムのおかげで業務がスムーズになった」と感謝の言葉をいただいたとき、自分の努力が報われたと実感します。入社前は何をされていましたか?
鹿児島キャリアデザイン専門学校のITスペシャリスト科を卒業し、システム開発や情報セキュリティの基礎を学んでいました。
卒業後は現在の会社で実務経験を積みながらスキルを磨いています。南国システムサービスに入社を決めた理由は何ですか?
研修制度が充実しており、入社後すぐに実践的なスキルを身につけられる点に魅力を感じました。
先輩社員のサポートも手厚く、成長できる環境が整っているため、入社を決めました。
特に、研修で学んだ内容が実務に直結しているため、スムーズに業務に取り組むことができています。 -
福留 早紀さん2013年入社/情報技術統括本部所属
現在の仕事内容について教えてください。
ホテルのフロント向け自社パッケージ商品や、県内お客様向け・親会社である南国殖産向けのシステム等、幅広いシステムの開発・導入・保守を担当しています。最近はプロジェクトリーダーを任されることも出てきました。
Aシステムの開発を行いながら、Bシステムの打合せに出かけたり、Cシステムの見積を作ったり・・・と、体力や頭の切替は必要ですが、忙しくも充実した毎日です。
入社から10年経っても新しく学ぶことばかりだなと感じます。どのような時にやりがいや達成感を感じますか?
技術的な課題を長期間かけて解決できた瞬間です。
他社の自動精算機と自社ホテルシステムの連携APIを開発しましたが、当時社内に参考にできるシステムの開発実績がなく、一から技術調査を行いながら着手しました。
なんとか作り終え、自動精算機メーカの方とお互いのシステムの画面をWEB会議で共有しながら動作テストを行い、無事にチェックイン・チェックアウトが完了した時は、達成感で本当に嬉しかったのを覚えています。入社前は何をされていましたか?
大学では地球環境科学を専攻し、巻貝の生態の研究をしていました。
システムは全くの専門外でしたが、趣味でホームページを作ってみる等、パソコンを使った作業が好きだったこともあり、思い切ってシステム開発の世界に飛び込んでみました。南国システムサービスに入社を決めた理由は何ですか?
開発経験に関わらず受け入れてもらえる体制に加えて、地元鹿児島で働けることを魅力に感じて決めました。
が、入社6年目に新しい仕事をしてみたくなったタイミングで、福岡支社での勤務も経験させてもらいました。
今となっては会社の柔軟性も大きな魅力だと思います。